ご質問
Q | 檀家にならなくてもいいですか? |
A |
檀家にならなくても永代供養塔の使用はできます。 希望があれば、檀家になっていただくこともできます。 |
Q | 他に菩提寺があるのですが、大林寺の永代供養塔を使用できますか? |
A |
大林寺とは異なる宗派のかた、無宗派のかたを問わず、どなたでも使用することができます。 |
Q | 毎年の管理料や年会費はいりますか? |
A |
4種類の使用料の中に永代管理料は含まれています。年会費も不要です。 ただし、春彼岸会や夏・盆せがき会に、希望により参加される場合、所定のとうば回向料が必要になります。 |
Q | 申込に必要な金額(使用料)はいくらになりますか? |
A |
4種類あります。10万円、20万円、30万円、50万円です。 |
Q | 4種類の違いは? |
A |
10万円の場合はお骨を納骨室で一時預かったあと、すぐに(約1カ月以内に)合祀します。 |
Q | 20万円以上の使用料の場合、本堂での法事をとりおこなうことができるということですが、具体的には? |
A |
満中陰法要や一周忌、三回忌などの年回法要を1回に限り、本堂で修することができます。 |
Q | 法要の時間はどのくらいですか?法要後、会食はできますか? |
A |
30分間以内です。法要後、和室か、ホールで会食ができます。本堂も会食会場も椅子席です。 |
Q | 使用料の他に必要な金額は? |
A |
永代供養塔前で納骨時回向する際のお布施が1万円。 |
Q | 法事やお葬式をお願いできますか? |
A |
永代供養塔の使用者のかたは、大林寺の墓信徒さんとしておつき合いいただきます。 檀家ではありませんが、有縁の墓信徒さんからの依頼があれば、葬式や法事を丁寧におつとめいたします。 ただし、大林寺は浄土宗ですので、浄土宗の法式によるおつとめになります。ナムアミダブツをとなえる念仏宗です。 |
Q | 申込に必要な書類とは? |
A |
所定の申込書(ダウンロードできます)および埋火葬許可証か、除籍(死亡)を証明する事項証明書か、改葬許可証か、分骨証明書のいずれか一通、住民票(世帯全員記載のもの)一通です。 |